伊勢神宮 7つの御朱印巡り
		2013/03/13
	
	伊勢神宮、今年は「式年遷宮」の年。社殿を造り替える20年に一度の大祭です。
	県外の方もお伊勢参りに訪れる方も多いのではないのでしょうか。
	御朱印収集を趣味とされている方におすすめの、「伊勢神宮(正宮、別宮)」でいただける7つの御朱印をご紹介。
	伊雑宮(志摩市磯部町)と瀧原宮(度会郡大紀町)の2つの別宮が離れているので、頑張れば1日でいけるかもしれませんが、お参り以外にも観光も楽しむなら2日間(1泊2日)あるといいかもしれません^^
	鳥羽や志摩で海の幸が美味しい旅館にお泊りするのも三重県が思う存分楽しめます。
	■皇大神宮 内宮(こうたいじんぐう ないくう)
	 宇治山田駅、伊勢市駅から三重交通バス約20分「内宮前」下車
	 ※外宮苗からもバスが利用できます。
	■豊受大神宮 外宮(とようけだいじんぐう げくう)
	 伊勢市駅から徒歩7分。宇治山田駅から徒歩約15分。
	■別宮 月夜見宮(つきよみのみや)
	 伊勢市駅から徒歩約10分。外宮から約300m離れたところにあり。
	■別宮 倭姫宮(やまとひめのみや)
	 宇治山田駅から見え交通バス約15分。「徴古館前」下車約5分。
	■別宮 月読宮(つきよみのみや)
	 五十鈴川駅から徒歩約10分。
	■別宮 伊雑宮(いざわのみや)
	 上野郷駅から徒歩5分。
	■別宮 瀧原宮(たきはらのみや)
	 松阪駅から三重交通南紀特急バス約50分。「瀧原宮前」下車すぐ。
	
	より大きな地図で 伊勢神宮 御朱印巡り を表示
★伊勢神宮 御朱印巡りにおすすめ!
通常タイプより薄い御朱印帳です。伊勢神宮+三重県の神社の御朱印を1冊にまとめられます。







