手のひらサイズがかわいい1.8寸がま口。菱形の中に花びらを4枚描いた文様。平安時代から公家階級の服装、調度、輿車などに用いられていた有職文様。一部の人たちしか使うことが許されなかったことから、高貴、上品という意味があります。昔ながらの伝統的な文様がきちんとした気持ちにさせてくれます。総柄の生地をカットして製作しておりますので製品によって柄の出方が違います。画像や説明文に掲載されております絵柄が含まれていない場合もございますので予めご了承ください。
御朱印をいただく際の初穂料や、ご参拝のお賽銭用のお財布としてご利用下さい。
予め小銭を用意することは御朱印をいただく際の心遣いとして、マナーのひとつとされています。
規格 | 縦×横 7cm (口金含む) |
---|
素材 | 表地/綿 裏地/ナイロン地(撥水加工) 口金(ブラックニッケル) |
---|
生産 | 日本 |
---|
配送 | メール便発送可能 |
---|