お花の御朱印帳だけで160種類!2017/11/21
	ホリーホックの御朱印帳で人気の柄の御朱印帳は何ですか?
	と聞かれることがよくあります。
	年齢や性別にもよりますが、女性の方ですとやはり「お花」の柄だと思います。
	お花と言っても、いろいろなお花の種類があり、また和風柄、洋風柄、動物と組み合わせた柄・・・とタイプ別の柄もあります。
	ホリーホックには大小の御朱印帳、色別、すべての花柄の御朱印帳が162種類ありました。(2017年11月21日現在)
	日本風ですと桜や梅、椿、牡丹、菊、撫子などでしょうか。
	どのお花も御朱印帳によく合います。
	伝統柄と和のお花の組み合わせは着物の柄のように美しく、なかでも桜、梅、椿は当店でも人気が高いです。
	今日は、少しお花のお話を。
	1.桜
	日本の花といえば「桜」。
	古事記に登場する神様「木花咲耶姫(このはなさくやひめ)」が由来となります。
	花言葉は「精神の美」。
	日本では桜の種類は600種以上あります。江戸末期より出現したソメイヨシノは、明治以降、日本全国各地に広まり、「桜」を代表する品種として日本人に愛されています。
	ピンク地に大小の桜と流水柄。
大きな桜は日本伝統柄の鹿の子柄との組み合わせです。
流水模様と桜のデザインが美しい御朱印帳です。
	 
大きな桜は日本伝統柄の鹿の子柄との組み合わせです。
流水模様と桜のデザインが美しい御朱印帳です。
	2.梅
	梅の花も桜同様、日本で多くの人に愛されてきました。
	日本の花と言えば桜の花を連想する人が多いと思いますが、奈良時代頃までは花と言えば多くの人々が梅を指すほど人気だったということです。
	花言葉は「気品」「高潔」「忠義」「忍耐」。
	紺色地に梅の花と猫の柄。
猫はトラ猫の招き猫スタイルと三毛猫が丸くなっています。
ほっこり和柄の雰囲気で御朱印帳にぴったり。
	 
猫はトラ猫の招き猫スタイルと三毛猫が丸くなっています。
ほっこり和柄の雰囲気で御朱印帳にぴったり。
	3.椿
	日本では昔から庭木として人気があります。
	そしてその可憐な姿は海外でとても人気が高く「日本のバラ」と呼ばれています。
	また海外で出版された「椿姫」のモチーフともなり、椿は世界で愛される花になりました。
	花言葉は「控えめな優しさ」「誇り」。
	黒地に白、朱色、オレンジ、サーモンピンクの4色の椿柄。
御朱印帳の花柄で人気の椿柄でやさしい雰囲気のデザインです。
	 
御朱印帳の花柄で人気の椿柄でやさしい雰囲気のデザインです。
	4.菊
	菊は、桜と共に日本を代表する花のひとつです。
	鎌倉時代には後鳥羽上皇が菊の紋章を用い始め、今では「菊の御紋」は天皇と皇室を表す紋章として有名です。
	縦縞に大輪の菊の模様。
着物の柄を思わせる美しい柄です。
着物の柄を思わせる美しい柄です。
	-----------------------------------------------------------------------------
	
		→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
		◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
		-----------------------------------------------------------------------------
		御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
		平日10時~18時
		第2、第4 日曜日10時~18時
		
		★11月、12月の日曜営業日★11月26日(日)、12月10日(日)、12月24日(日)
※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。



.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)