寒い寒いと思っていたら松阪市では珍しく、昨日は午後から雪が降りました。
	写真は雪が降り出して少しした頃の事務所のお庭の景色です。
	 
	関東では20センチを超える積雪で交通に影響が出たり
	車の事故で怪我をされた人もいるとのこと。
	 
	三重県の中南部もそうですが、積雪への備えがない地域では
	雪が積もってしまうと、慣れない雪に転ぶ人も多く
	道路は混乱、今朝は車があまり通らない道路では残った雪が凍り
	スタッフの通勤途中で3ヶ所で事故していたとのこと。
	こちらの地方ではスタッドレスタイヤを持っている人は少ないと思います。
	 
	ニュースではタイヤへのチェーンの装着を呼びかけていました。
	 
	昔、車が滑っていく感覚を味わいましたが、本当に怖いです。
	あと普通の靴で雪がカチカチの道を歩いて見事に何度も転びました。
	どうか雪の中、または雪が凍った場所を移動される方は十分お気をつけ下さい。
	 
	今週はまだまだ寒さが続きます。
	木曜日も天気予報に雪マークがついていました。
	 
	昨日は会社のエアコンが何度も停止して、事務所がとても寒かったです。
	調べてみると、「室外機に雪が積もるとエアコンがとまるので除雪する」
	や「室外機の排水ホース凍ったらエアコンとまります」とのこと。
	室外機を見に行くのも寒いですね・・・。
	 
	エアコンのメーカーのダイキンさんのwebサイトでは解決策として
	「空気の通り道を確保するため室外機の周りの雪を取り除く。
	雪を取り除いたら、電源プラグを抜くかブレーカーを切ってからもう一度入れ直してリモコンで再度運転を開始する」
	と説明しているそうです。
	 
	やはり見ているだけと雪の中で生活するのは大違いですね。
	雪は降っているところや、雪景色や済んだ空気が好きだったり
	雪の柄がとても可愛いと思います。
	 
	本日はホリーホックの御朱印帳の中では珍しい
	「雪」をモチーフにした御朱印帳を2シリーズご紹介します。
	 
	 
	 
	雪の結晶をシンプルに描いたようなモチーフのプリント。
	シンプルながら大きめのプリントがかわいい御朱印帳です。
	お色は落ち着いた水色です。
	 
	 
	 
	イラストレーター(Nico design 小林ゆかりさん)の作品で
	ホリーホックオリジナルの御朱印帳です。
	落ち着いたブルーグレーの背景に雪輪とパンダの模様。
	雪輪は雪の結晶を文様化したもので、雪片の六角形の輪郭を円形に描いたものです。
	冬にはもちろん、涼しさを求めて夏にも使われる柄です。