番傘御朱印帳。2018/05/29
	九州や四国では早くも梅雨入りしたそうです。
	平年より8年も早く、昨年に比べると23日も早い梅雨入りとのこと。
	こちら、東海地方はまだですが、来週あたりには梅雨入りするかもしれません。
	今日は梅雨入り間近ということで、「番傘」の御朱印帳をご紹介です。
	こちらの番傘御朱印帳はホリーホックでも定番人気の柄ですが
	番傘を上から見たデザインは繊細でとても綺麗です。
	少し番傘について調べてみました。
	【番傘】
	太い竹の骨に和紙を張り、その上に油を引いた実用的な雨傘。
	語源は商家で店の者が使用したり、大店では驟雨のおりに貸すために
	屋号の印や、「子の十五番」などと番号を書いた傘の意。
	1本の竹を30~35本に割った太い骨に白紙を張り、荏油(エゴマ油)で
	防水してありました。
	これが江戸に伝えられ丈夫で値段の安いことから庶民の間で大いに流行して
	大黒屋傘の名で全国に広まりましたが上流階級には使われず
	享保のころには和歌山にて大黒屋傘の骨竹を細くした粗雑な
	つくりの傘がつくられて江戸に出荷されました。
	このことから番傘は和傘の一種で太い竹の骨に厚い油紙を貼った
	普段用の粗末で丈夫な傘をいいます。
	(余談)
	少し前に、事務所のお庭に作られた鳩の話をブログに書きましたが
	日曜日に鳩がいなくなってしまいました(泣)
	卵もなく、空になった巣と鳩の羽・・・。
	お庭の手入れをしてくださっている方が教えてくれたそうです。
	たぶん、カラスの仕業ではないかと。
	確かに、カラスも庭に来ていたので、見つかってしまったのかな・・・と。
	襲撃されたのであれば二度と同じところには来ないだろうし
	卵が孵るのを楽しみにしていたので、とても残念です。
	次はもっと安全な場所に巣作りして、巣立って欲しいものです。
		-----------------------------------------------------------------------------
		→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
		◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
		-----------------------------------------------------------------------------
		御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
		平日10時~18時
		第2、第4 日曜日10時~18時
		
		★6月、7月の日曜営業日★
		6月10日(日)、6月24日(日)
		7月22日(日) ※7月の第2日曜は展示会出展の為、休業となります。


