おみくじ帖の新柄入荷2018/12/06
	いよいよ師走を迎え、御朱印帳、おみくじ帖ともに全国からたくさんのご注文をいただいております。
	おみくじ帳も御朱印帳と同じく、人気の柄が登場しております。
	御朱印帳でも人気の、「鳥獣戯画」や「デニム(インディゴ)」「梅むずび」が新たに追加されました。
	新しい年を迎えるにあたり、神社でおみくじをひかれる方が多いのではないでしょうか。
	おみくじは神様からのありがたいメッセージ。
	大切に保管して開運にお役立てください。
	おみくじは「大吉」や「凶」など”種類”で判断しがちですが、
	引いたおみくじが凶であっても、大吉に匹敵する幸運なものもあるとのこと!
	おみくじの内容をよく読んで理解したいものです。
	今日は、そんな「おみくじ」の意味について調べてみました。
	年末年始におみくじをひかれる方、ぜひ参考にしてください^^
◆◇◆おみくじに書いてある意味◆◇◆
	争い事(あらそいごと):他人とのいさかい・ケンカ・訴訟
	商い(あきない):売り買いすること・商売
	改めかえて(あらためかえて):古いものを一新し、変更する
	出ずべし(いずべし):出てくるだろう・見つかるだろう
	出づ(いづ):出る
	べし:~だろう
	待人・待ち人(まちびと):良い方向に人生を導いてくれる人
	失せ物(うせもの):なくした物・失った物
	抱え人(かかえびと):使用人・雇用者
	訓(くん):おしえる・物事の意味を教え説く
	向吉(むこうきち)これから吉に向かう
	凶向吉(きょうむこうきち):悪いことの後に良いことがある
	障りあり(さわりあり):問題がある・都合が悪いことがある
	探し物(さがしもの):探しているもの
	出産 安し (しゅっさん やすし):安産になる
	誠意に答えよ(せいいにこたえよ):まじめに正直に対応しましょう
	相場(そうば):株・株式相場
	訴訟(そしょう):裁判
	平(たいら):吉でも凶でもない・平凡・普通
	旅立ち(たびだち):出かけること・旅行
	走り人(はしりびと):失踪した人・いなくなった人
	方位(ほうい):方角・方向
	家うつり(やうつり):転居・引っ越し
	安し(やすし):難なくできる・たやすい
	造作(ぞうさく):家を建てる・改築する
	土木(どぼく):土木工事・家の改築
	----------------------------------------------------------------------------
	→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
	◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
	-----------------------------------------------------------------------------
	御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
	平日10時~18時
	第2、第4 日曜日10時~18時
	★12月、1月の日曜営業日
	12月9日(日)、12月23日(日)、1月27日(日)
	★12月28日~1月6日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。


