岡寺山継松寺 初午大祭2016/02/29
	2月29日(月)~3月2日(火)の3日間、日本最初の厄除観音といわれている「岡寺山継松寺」を中心に、
	厄年の男女や参詣客で街中が賑います。県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭です。
	
	
		大祭の期間中には多くの方がご祈祷を受けます。
	
		ご祈祷受付時間は下記の通りです。
	■開催日時
	宵 宮:平成28年2月29日(月)8:00~21:00
	本 日:平成28年3月1日(火)7:00~20:00
	余福祭:平成28年3月2日(水)8:00~17:00
	■開催場所
	松阪駅前周辺商店街、岡寺山継松寺
	JR・近鉄松阪駅より徒歩5分。
	--------------------------------------------------------------------
	岡寺山継松寺さまに向かうまでの職人町通りにございます
	「ぶつえいどう(佛英堂)」さまにてHolly Hockの御朱印帳をお取り扱いいただいております。
	初午祭の3日間の間は200種類近くの御朱印帳が並んでおりますので
	ぜひ、ぶつえいどう様までお越しくださいませ。
		■ぶつえいどう(佛英堂)さま
	
		〒515-0083三重県松阪市中町1993番地
	
		TEL:0598-21-0959
	
	⇒ 再入荷の御朱印帳はこちら
	→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。


