招き猫で福招き!かわいい御朱印帳アイテム2017/12/21
	お正月に近づくに連れ、「まねき猫」の御朱印帳と御朱印帳アイテムが人気です。
	「幸運を招く」「金運を招く」といわれ、置物だけではなく
	世にはたくさんの招き猫グッズがあります。
	和風モチーフにはかかせません。
	商売繁盛の置物として有名な招き猫、今日はこの招き猫について調べてみました。
	---------------
	【招き猫の由来】
	招き猫の由来は諸説ありますが、面白いなと思ったもの
	個人の主観でご紹介したいと思います。
	1.「おいでおいで」説 (有名なお話)
	諸説ある由来で猫は、農作物や穀物を食べ荒らすネズミから
	守る仕事してくれます。
	現代のように建築構造がしっかりしていない建物が多かった昔、
	ねずみの侵入による被害は深刻でした。
	招き猫の由来で有名な豪徳寺や、他の神社仏閣で、昔飼っていた猫が
	「おいでおいでと」手をあげて福を呼んできたというお話が多くあり
	しれが伝わったといわれいます。
	そして、猫が住み着いた家は、商売繁盛につながる福を呼ぶ動物と
	言われるようになりました。
	ちなみに「招き猫」で有名なお寺や神社は、豪徳寺、西方院、自性院、今戸神社などいずれも東京都にあります。
	2.「三毛猫のおす最強」説 (私が好きなお話)
	招き猫のデザインとして最も多い三毛猫。
	猫は遺伝子上、三毛の柄になるのは基本的に雌(めす)のみ。
	三毛猫の雄(おす)は大変珍しく希少な存在で1000匹に1匹の確率だそうです。
	昔から世界中でその希少性は知られていて、それにあやかって船員の
	間では船に乗せると福を呼び船が遭難することがないと
	言い伝えられて船にオスの三毛猫が乗せられていたといわれています。
	古来より福を呼ぶ存在であったため、三毛猫のおすを模した
	三毛の招き猫が多く作られているということです。
	---------------
	招き猫といえば可愛い手を挙げています。
	挙げている手は福を呼ぶとわれています。
	この挙げている手には意味があります。
	【挙げている手が右手】
	右手を挙げている招き猫は、金運を招くといわれています。
	一般的におうちに置かれているものはこのタイプが多いようです。
	【挙げている手が左手】
	左手を挙げている招き猫は、人を招くと言います。
	人が寄ってくるということは商売繁盛に繋がるということです。
	【挙げている手が両手】
	両手を挙げている招き猫は、お金も人も招く。少し欲張りな招き猫です。
	挙げている手の高さは高いほど、遠くの福を呼び込むと言われています。
	当店には招き猫やかわいい猫の御朱印帳がございます。
	ぜひそちらも御覧ください。
	⇒ ホリーホックの猫アイテム
		-----------------------------------------------------------------------------
	
		→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
		◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
		-----------------------------------------------------------------------------
		御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
		平日10時~18時
		第2、第4 日曜日10時~18時
		
		★12月の日曜営業日★12月24日(日)
		★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
		ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。


