東寺(教王護国寺)ご朱印⑦2012/10/14
西国愛染十七霊場 第8番札所 御朱印
	西国愛染十七霊場(さいこくあいぜんじゅうななれいじょう)は、大阪・兵庫・岡山・京都・滋賀・三重・奈良・和歌山を結ぶ愛染明王を祀る十七の霊場。
	東寺は第8番札所で、西国愛染十七霊場のご本尊・愛染明王は、毘沙門堂にお祀りしています。
	地元、三重県にも伊賀市に愛染院 願成寺(第11番札所)があるということでいつか行ってみたいと思います^^
~愛染明王とは~
	愛染明王 (梵名 ラーガ・ラージャ)
	「ラーガ」とは赤、愛欲の意味で、愛欲煩悩が悟りにつながるものであることを表し「ラージャ」とは王の意味で、密教の世界の中心の金剛王と大日如来が変化したお姿だといわれています。
	平安初期、弘法大師・空海によって唐から伝えられた愛染明王は、愛情などの敬愛、愛敬のほか、開運、息災、増益、調伏、「人と人との縁結び」「人と物との縁結び」を祈る本尊として、老若男女から広く信仰されています。
	~公式サイトより~
	西国愛染十七霊場巡礼一覧
	・愛染堂勝鬘院(一番)
	・東光寺(二番)
	・鏑射寺(三番)
	・摩耶山天上寺(四番)
	・大龍寺(五番)
	・正覚院(六番)
	・大聖寺(七番)
	・東寺(八番)
	・覚性律庵(九番)
	・高野山増福院(十番)
	・愛染院(什一番)
	・久修園院(十二番)
	・西大寺(十三番)
	・宝山寺(十四番)
	・施福寺(十五番)
	・福智院(十六番)
	・金剛三昧院(十七番)


