御朱印豆知識

御朱印帳の表題につきまして2013/04/17

最近、お問合せいただく内容で多いもの2つをご紹介します。

1つは「ひと回り大きな御朱印帳のカバーの取り扱いについて」

こちらは、当店がひと回り大きな御朱印帳の取り扱いを行なっていないことから、現在はまだ製作しておりません。

が、ご要望が多いので前向きに検討しております。

販売が決まりましたらご案内させていただきますので、Holly Hockの 会員登録 をお願い致します。

もしくは、Twitterでもご案内致しますので、Twitterユーザーの方は @HollyHock_2012 のフォローをお願い致します。

2つ目は、御朱印帳の表題のお墨書きについてのお問合せ。

表題とは・・・

御朱印帳-表題.jpg

この白い和紙が貼ってある部分です。

御朱印をはじめられる方からのご質問、ご要望で

「白い紙の部分に”御朱印帳”と書いていただけますか?」

とお問合せいただくことがとても多いです。

当店には、残念ながら皆様の大切な御朱印帳にお墨書きできる者がおりません。

神職やお寺の住職の方のように、すらすら~と美しく書くことができたなら、お受けしたいのですが、申し訳ございません。

表題に関しましては、神社、お寺の方にお願いすると皆様快く書いてくださいます。

ご自分のよく行かれる大切な社寺、ご旅行で行かれた思い出の社寺などで「表題」をお願いしてみて下さい^^

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

最近の御朱印帳についての質問Q&A2013/01/30

今朝、早朝に頭が痛くて目が覚めて、鎮痛剤を飲んで寝直しました。今度は30分後に目が覚めて、ものすごく熱く感じたので、「これはもしや・・・熱が出ているのでは・・・!?」と恐る恐る、検温したら、35.1℃で思いっきり平熱でした・・・。「風邪を引きたくない」とビクビクしているせいでしょうか。この冬、ダウンせずに乗り切りたいものです。

今日は、最近、御朱印帳専門店Holly Hockにいただきましたお問合せを紹介致します。

Q.ひと回り大きいサイズ(18✕12.5)の御朱印帳の取り扱いについて

 A.検討中ではございますが、現在取り扱いのサイズ(16✕11.5)のサイズの色柄強化に力を入れておりますので、大きなサイズ製作はまだ先になる予定です。

Q.ひと回り大きいサイズ(18✕12.5)の御朱印帳カバーについて

 A.こちらも現在、当店取り扱いのサイズでない為、検討中でございます。

Q.「売り切れ」商品の入荷について

 A.現在、「SOLDOUT(入荷予定はございません)」のページにございます商品につきましては再販の予定はございません。無地の御朱印帳につきましては、再販予定の商品もございます。例えば、茄子(紺紫)、胡桃(うす茶)、柊(濃緑)、墨(黒)につきましては、2月に再販予定です。

Q.近くに住んでいるのですが、掲載住所に商品を見に行ってもいいですか?

 A.誠に申し訳ございませんが、当店は実店舗がない為、実際に商品を見てご購入していただくことができません。webサイトの掲載住所はネットショップ受付オフィスになりますので、ご了承下さいませ。伊勢神宮(内宮)前 おかげ横丁 神路屋さまにて一部の御朱印帳をお取り扱いいただいておりますので、実物を見てお買い求めいただきたい場合は神路屋様でのご購入をおすすめいたします。

Q,オリジナル御朱印帳を製作したいのですが、いくらで作れますか?

 A.ご希望の御朱印帳のタイプや、冊数にもよりますので、メール、またはお電話にて直接お問合せくださいませ。誠に申し訳ございませんが、個人の方のオリジナル御朱印帳(名入れや、刺繍等)は承っておりませんのでご了承下さいませ。

Q.卸価格はいくらですか?

 A.こちらもお取引形態や、冊数によりますのでで、メール、またはお電話にて直接お問合せくださいませ。

※メールでの製作価格や卸値価格は法人名、神社名、お寺名、担当者の方のお名前を明記してお問合せ下さい。明記がないものに関しましては、お答えかねる場合もございますので、ご了承下さいませ。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

現在、御朱印帳専門店Holly Hockでは、新春福引キャンペーンの
当選発表を行なっております。
当選報告フォームでの申請は1月末までとなりますので、
期間中に商品をお買上げくださったお客様はご確認をお願いします。
 
--------------------------------------------------------------------------------------

お寺の墨書きと御朱印の意味2012/12/22

これから御朱印収集をはじめられる方へ。

御朱印の基本的な図解を作ってみました。

神社の御朱印は神社印やその神社の象徴となる印+神社名と参拝日を墨書きでいただくものがポピュラーかと思います。

お寺はの御朱印は基本さえ、知れば意味がわかると思うので、参考までに^^

墨書きと御朱印.jpg

お寺は本尊名の墨書きがダイナミックで素晴らしいものが多いです。

墨アートとしてお好きな方もたくさんみえるのでしょうはないでしょうか^^

先日、アンケートでいただいたお客様の声より抜粋。

「先月、○○寺に、大地獄絵の特別公開を見に行きました。絵解説法の中で、閻魔様の裁判を受ける時、生前の仏様へのお仕えを認めていただく時に、ご朱印帳を見せるとのこと。棺桶の中に朱印帳を入れるとよいと言われました。」

とのこと。

このお話は聞いたことがありましたが、絵解説法の中でも描かれているんですね。

死後、十人の王に裁かれ、最後は閻魔大王によって極楽浄土と地獄、どちらに送られるかを裁かれるとされています。
その時に、この御朱印帳を見せるとその功徳を閻魔大王がお認めになり、極楽浄土へ送ってくださるといわれています。
 
このような言い伝えがあるので、せっかく棺桶に入れるなら、やはりきちんとお参りした御朱印を集めたいものです。
 

七福神について2012/12/02

七福神とは.jpg

日本の正月の風習のひとつに、七福めぐりがあり、七福神めぐりは江戸時代に成立したと言われています。
 
七福神を参拝することには、不老長寿、商売繁盛、五穀豊穣、家内安全など、所願成就のご利益があるとされ、7つの災いを除き、7つの幸福を与える7人の神々を巡拝して福運を祈る行事です。
 
また「七福」とは、「七難七福」という語に由来し、七体の福神を取り揃えたのが、七福神の始まりとされています。
 
多くの七福神は半日から二日程度で巡ることができ、新年の行事としても一般的であります。
 
1月7日の七草の日までにするとよいとされていますが、近年ではお正月に限らなくても、観光として社寺を巡る「七福神巡り」が全国各地で行われています。
 
寺社によっては、七福神めぐり専用の色紙や御朱印帳の販売をしているところもあります。
 
いただいた御朱印は寺社から受ける貴重なものですので、一年の福運を祈り、御朱印の色紙や帳面は、家の中に大切に飾ることをおすすめします。
 
七福神とは-2.jpg
福神信仰は、室町時代における京洛の民間信仰で、その神として恵比須神と大黒天が「えべっさん」、「大黒さん」と親しみを持った呼び方で、町衆の間で広まりました。
 
福神信仰の思想は、古代社会からすでに根差していたようです。
古代の人は、海からやって来る神が、人の世に幸せをもたらすとされ、海辺の漁民や農民の生活に息づいていました。
その神が財宝の神として崇められるようになるのが、室町時代の京洛における商工業の発展にあります。
商売繁盛、開運を願った福神信仰が商工業者の世界に深いつながりをもつに従って、福の神は多い方がよりご利益があるということか、それまでの二神が七神となり 、七福神が誕生しました。
 
「七福神」の名前の由来については定かではありませんが、当時、書院の床掛けの題材として好まれた「竹林の七賢人」にならったとか仁王般若経の「七難即滅(しちなんそくめつ)、七福即生(しちなんそくしょう)」、すなわち七つの災難がたちまち消滅し、七つの福がたちまちやってくる 、を出典したとかの諸説があります。
 
七福神とは、恵比須(戎)、大黒天、弁財(才)天、毘沙門天、布袋尊、福禄寿、寿老人を指しますが、このうち恵比須のみが日本固有の神(水蛭子(ひるこ)、後に事代主神(ことしろぬし))であり、その他は インド、中国の神々です。
 
七福神御朱印帳セット.jpg
 

 

御朱印帳の保管方法2012/11/17

お客様から

「いただいた御朱印帳はどのように保管するのが良いのですか?」とご質問いただくことがあります。

御朱印は神仏名や寺社名がかかれているもので、神仏の分身ともいわれているものですので、お家での保管も大切に扱われることをおすすめします。

神棚や仏壇などに置かれるのが理想と思いますがない場合も多いと思うので、ご朱印専用の箱や入れ物を用意して保管しても良いかと思います。

保管方法について少し調べてみました。

・紫外線から守る(直射日光が当たらないようにする)
・結露などで湿度が上がるので、窓際も避ける。
・ホコリがかぶらない場所を選ぶ。
・ダンボールでの長期保管は避ける。
・収納する際に乾燥剤を入れる。
 
など。大切な御朱印帳の保管に良いことはまだまだあると思います。参考程度にしていただければいと思います。
 
ちなみにHollyHockの御朱印帳(御朱印をいただく前の帳面)は
御朱印帳保管.jpg
御朱印帳専用のお部屋(御朱印帳の棚と出荷スペースのみ)に日光を避け、もちろん完全禁煙ルームで、時々換気をして保管されています。
 
御朱印をいただく前の帳面ですが、大事大事に扱われております^^
 

御朱印帳をアルバムに。2012/11/11

先日、友人にこの「御朱印帳を販売している」ということをさらっと話をしました。

興味がある場合はどんどんサイトも紹介したいのですが、友人ということもあり、押し売りのようになったら嫌だなとサイトのことは特に言わずにいたところどうやら、ネットで検索してくれたそうです^^

職場に神社仏閣がお好きな方がいるようで、一緒にサイトを見てくれたと言っていました。

なんとも嬉しい報告でした。

御朱印帳にも興味を持ってくれたようで、思い出アルバムにいいかもと言ってくれたようです。

御朱印帳は御朱印をいただく場合は当店で扱っているタイプ(蛇腹の和紙、または和本)ですが、和風のノートとしても使っていただけるのではないかと思います。

ネットで、同じ形状の御朱印帳に、日記やポラロイドを貼っているのを掲載しているのを見たことがあります。

(※ただ、その「自由帳」と化した和ノートに一緒に御朱印をいただけるかどうかは、確認していませんのでそちらは保証いたしかねます。)

例えば・・・お寺の拝観チケットと写真をプリントアウトしたもの、メモ書きなどを可愛い和風のマスキングテープでデコレーションしたり・・・

御朱印をいただく帳面とは別に、そんな風な使い方も素敵だなと思います。

友人の意見とそのアルバム風の御朱印帳を見て機会がありましたら、私もサンプルで作ってみたいと思いました^^

御朱印帳を御朱印帳としてではなく、使ってらっしゃる方がみえましたら、また教えて下さいませ^^よろしくお願いします。

御朱印帳専門店HollyHock

御朱印帳の表紙の文字2012/11/10

お客様よりお問い合わせ内容で

『御朱印帳の表紙の白い紙の部分に「御朱印帳」もしくは「名前」を書いていただけますか?』

というご質問をたくさんいただきます。

書道をたしなみ、スラスラ~と素晴らしい墨書きができれば・・・・

喜んでお書きしたいのですが、残念ながらスタッフの中でお客様の大切な御朱印帳に墨書きできる者がおりません・・・・。

大切な御朱印帳だからこそ、あの「白い紙」の部分に自分で墨書きするのは勇気が入りますよね。

もちろん私も自分で書けず、未だ白紙のままの御朱印帳もあります。

私の母は、先月訪れた「東寺」でお願いして「御朱印帳」と書いていただいていました。

お問い合わせいただいた方には、お書きできなくて申し訳ないなと思いつつ、自分のお気に入りまたはよく行かれる社寺や御朱印をいただいた墨書きで惚れ惚れした方などに表紙を書いていただくのをおすすめしています。

社寺によっては多くの方が並ばれていて大忙しのところもあると思いますのでその際には「書いていただけますか?」とおたずねしてください。

快く書いてくださる方がほとんどだと聞いています。

この質問をいただく度に、「字がキレイだったらなぁ・・・」と毎回思ってしまうHollyHockのAでした(笑) 

→御朱印帳専門店HollyHock

置き書きの御朱印の貼り方2012/11/07

御朱印をいただきにいろんな神社仏閣にいくようになって11ヶ月。

数カ所、置き書きの御朱印をいただく機会がありました。

参拝に訪れた日に書いていただきたいという理由で「置き書き御朱印」はいただかない派の方もみえると思います。

私は、置き書きでもいただく派です。

置き書き御朱印は御朱印と墨書き(もしくはプリント)されている半紙をいただきます。

この置き書きの御朱印を折り曲げないよう、しわにならないよう、汚れないよう大事に大事に持ち帰ります。

少し画像が悪いのですが、東京に行った際に水天宮でいただいた「茶の木神社」の「布袋尊」の御朱印。

こちらは水天宮の社務所が代理でお渡しされているようです。

茶の木神社.jpg

置き書きでいただく御朱印帳の中には当店で扱っている横11cm×縦16cmの御朱印帳より少し大きいものもあります。

その場合は慎重にカッターかはさみでカットします。(私はカッターが苦手なのでほとんどはさみを使用)

貼り付ける、「のり」ですが、いろいろ試して、スティックのりが貼りやすいな~と思っていたのですが数人にも聞いてみた結果、どうやらスプレーのりがキレイに貼れるようです。amazonで調べたら、「広い面でもシワにならずにむらなく接着」と大きく書いてありました(笑)

NORIKO.jpg

貼ってはがせるタイプと、しっかり貼れて嗅がれないタイプ。お値段はamazonで693円でした。このスプレーのりが欲しくて近所のホームセンターに行ってみましたが、まだ手に入らず。見つけたら即買いしようと思います^^

→ 御朱印帳専門店Holly Hock

後日、mixiでのお知り合いの方に置き書き御朱印についてのご意見をいただきました。

我が家も置き書きについて、いろいろ調べました。お札にハサミは入れないから御朱印もお札と同じ扱いだとおっしゃってて、我が家ははみ出た部分は折っています。あとのりは変色や劣化の少ないでんぷんのりです」

ということです。こちらもぜひ参考にしてください^^

≫ 続きを読む

ご朱印 投票箱 一覧2012/10/05

今まで行った御朱印についてのミニミニアンケートをまとめてみました。

こちらのページからも参加できます。投票後、現在の結果が見られます^^

個人情報などの記入は一切ありませんのでお気軽にご参加下さい。

 

御朱印帳、使い分けていますか?2012/09/26

9/17のミニミニアンケート、ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

9/26現在、36名(私含む)ご参加いただいて以下の結果になっています。

御朱印帳の裏.jpg

個人情報の記入も、コメント記入欄もありませんので、よければご参加ください^^

→ 御朱印帳の裏面使う?アンケートはこちらの記事

私もまだ御朱印について深く極めたわけではないのですが

「御朱印専門店」ということで、これから御朱印をはじめられる方からご質問を受けることが増えてきました。

その中で多いのが

「神社とお寺と御朱印帳はわけたほうがいいのですか?」

というご質問。

以前、「御朱印帳の使い分け」という内容でブログを書きましたが

みなさん本当に色々のようです。

そこで、今回はみなさんはどうかな?ということで、投票箱2回目のお題。

「御朱印帳 使い分けいていますか?」

です。

ブログをのぞいてくださった方、よろしかったらご参加くださいませ^^

※投票していただけると、現在の結果が見られます^^

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

3月 2024年4月 5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る