招き猫で福招き!かわいい御朱印帳アイテム2017/12/21

招き猫しおり.jpg

まねき猫 御朱印帳しおり

 
お正月に近づくに連れ、「まねき猫」の御朱印帳と御朱印帳アイテムが人気です。
「幸運を招く」「金運を招く」といわれ、置物だけではなく
世にはたくさんの招き猫グッズがあります。
和風モチーフにはかかせません。
 
商売繁盛の置物として有名な招き猫、今日はこの招き猫について調べてみました。
 
---------------
 
【招き猫の由来】
 
招き猫の由来は諸説ありますが、面白いなと思ったもの
個人の主観でご紹介したいと思います。
 
1.「おいでおいで」説 (有名なお話)
 
諸説ある由来で猫は、農作物や穀物を食べ荒らすネズミから
守る仕事してくれます。
現代のように建築構造がしっかりしていない建物が多かった昔、
ねずみの侵入による被害は深刻でした。
招き猫の由来で有名な豪徳寺や、他の神社仏閣で、昔飼っていた猫が
「おいでおいでと」手をあげて福を呼んできたというお話が多くあり
しれが伝わったといわれいます。
そして、猫が住み着いた家は、商売繁盛につながる福を呼ぶ動物と
言われるようになりました。
 
 
ちなみに「招き猫」で有名なお寺や神社は、豪徳寺、西方院、自性院、今戸神社などいずれも東京都にあります。
 
2.「三毛猫のおす最強」説 (私が好きなお話)
 
招き猫のデザインとして最も多い三毛猫。
猫は遺伝子上、三毛の柄になるのは基本的に雌(めす)のみ。
三毛猫の雄(おす)は大変珍しく希少な存在で1000匹に1匹の確率だそうです。
昔から世界中でその希少性は知られていて、それにあやかって船員の
間では船に乗せると福を呼び船が遭難することがないと
言い伝えられて船にオスの三毛猫が乗せられていたといわれています。
古来より福を呼ぶ存在であったため、三毛猫のおすを模した
三毛の招き猫が多く作られているということです。
 
---------------
 
招き猫といえば可愛い手を挙げています。
挙げている手は福を呼ぶとわれています。
この挙げている手には意味があります。
 
【挙げている手が右手】
 
右手を挙げている招き猫は、金運を招くといわれています。
一般的におうちに置かれているものはこのタイプが多いようです。
 
【挙げている手が左手】
 
左手を挙げている招き猫は、人を招くと言います。
人が寄ってくるということは商売繁盛に繋がるということです。
 
【挙げている手が両手】
 
両手を挙げている招き猫は、お金も人も招く。少し欲張りな招き猫です。
 
挙げている手の高さは高いほど、遠くの福を呼び込むと言われています。
 
当店には招き猫やかわいい猫の御朱印帳がございます。
ぜひそちらも御覧ください。
 
⇒ ホリーホックの猫アイテム
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

御朱印をいただく時のマナー2017/12/20

納経所.jpg

 

ホリーホックのお客様にはこれから「御朱印」集取を始められる方も多いかと思います。
実店舗にも「初めての御朱印帳なんです」と言って
最初の一冊をじっくりと選ばれるお客様がいらっしゃいます。
 
私もそうでしたが、初めて御朱印をいただく時は何が正しいのか
わからないことだらけです。
 
ブログの記事に書きましたので、今回は神社やお寺での最低限のマナーに
ついて書いてみようと思います。
(あくまでも個人の主観です)
 
【1】必ず参拝はしましょう。
 
基本中の基本。
御朱印とは昔は写経を納め参拝した証にいただいたもの。
今では写経を納めずともいただけるようになりましたが
どちらの社寺の方もいわれるように、
「御朱印はスタンプラリーではありません。心を込めて参拝しましょう。」
今は、朱印所(納経所)が混雑していることも多いので
朱印所で御朱印帳を渡しておいてから参拝できるところも多いです。
 
【2】御朱印帳を用意しましょう。
 
多くの社寺ではノートやメモ帳には御朱印をいただくことができません。
印や墨書きに適した御朱印帳を用意しましょう。
御朱印帳を忘れてしまった場合は書置き御朱印か半紙に書いていただくのが良いかと思います。
 
【3】書いていただいている間は静かに待ちましょう。
 
神社やお寺の方は大切な御朱印を集中して書いてくださっています。
無断で書いていただいているところを撮影したり
お連れの方と大きな声で雑談したり、携帯電話でお話したりするのは
控えたほうがよろしいかと思います。
どうしても撮影したい場合は「撮影しても良いですか?」と聞いてみることをおすすめします。
※伊勢神宮は遠くから授与所を撮影するのもNGです。
 
【4】御朱印代は小銭を用意しましょう。
 
どうしてもお札しかない場合は仕方がありませんが、
できるだけ小銭でお納めするほうが良いかと思います。
「お気持ちをお納め下さい」といわれるところもありますが
概ね300~500円としているところが多いようです。
その際にお釣りを要求するのはスマートではありません。
 
【5】御朱印とのご縁を大切にしましょう。
 
観光寺や神社などは御朱印担当の方がみえるので
決まった時間にいけば御朱印をいただくことはできると思いますが
書いてくださる方(ご住職や神職の方)が少人数で
お忙しいときやご不在の時は御朱印がいただけない場合もあります。
いろいろな理由で御朱印をいただけないところもあります。
 
御朱印との出会いは一期一会。
時間外に自分の都合だけで扉を叩いたり
無理に御朱印をお願いしたりするのは控えましょう。
 
書いていただけた時は御礼の言葉を忘れずに。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

縁起が良いシリーズ【ふくろう】2017/12/19

ふくろう御朱印帳.jpg

ふくろうの御朱印帳

縁起が良いシリーズ【カエル】【うさぎ】につづきまして
今回は【梟(ふくろう)】をご紹介します。
 
「ふくろうの御朱印帳はありますか?」
 
と問い合わせがあるほどにやはり鳥の中でもふくろうは人気です。
「ハリーポッター」のシロフクロウの影響もあるのでしょうか?
ここ数年の間にフクロウカフェが増えたのもふくろう人気からだと思います。
行ったことはないのですが、三重県にも鈴鹿市にふくろうカフェがあるようです。
 
ふくろうの縁起が良いといわれる由来をいくつかご紹介します。
 
縁起の良い当て字が充てられ、縁起物として好まれています。
 
「福来」...福が来るの意味
「不苦労」...苦労知らずの意味
「福老」...幸福に年をとるの意味
「福籠」・・・福を籠に一つにまとめるの意味
 
などなど。
 
そして夜行性で、夜目が利くことから「世間に明るい」「将来の見通しがよい」という意味で、金運をもたらすとも考えられています。
また、首がくるくる回ることから「首がよく回る」ということで、お金まわりに苦労しないという風にも解釈され商売繁盛の象徴とされています。
 
※なんとなくふくろうの首は360度まわるようなイメージですが
実のところは270度くらいだそうです。
 
ふくろうの置物を部屋に置かれる方もみえるかと思いますが
置き場所にも幸運を呼び寄せる場所があるようです。
 
ふくろうが玄関を向くようにして置物を置いておくことで、
玄関から福を招いてくれるといわれています。
またはリビングの人のよく出入りするところに置いておくことで、
その人たちに福をもたらしてくれるともいわれています。
風水的には「西向きの方角」が金運上昇に良いといわれているようです。
 
ホリーホックにもふくろう柄の御朱印帳がありますので
幸運アイテムとしてご利用下さい(^^♪
 
福呼びふくろう御朱印帳...
 
縁起の良い「ふくろう」をモチーフにしたプリント。
お客さまの強いご要望により製作いたしました。
ふくろうのプリントは一色使いでありながら表情豊かで
かわいい御朱印帳に仕上がりました。
 
ほのぼのふくろう御朱印...
 
素朴でカラフルなふくろうがプリントされています。
ふくろうに花柄を組み合わせた、和風のテイストでとても可愛らしい雰囲気です。
 
日本や外国でも「縁起の良い動物」として人気のふくろうですが
中国では良い意味と悪い意味を持ち合わせているらしいので
中国の方への贈り物の場合は気をつけたほうが良いかもしれません。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

東急ハンズにて豆しばイベント開催中!2017/12/18

2018年に10周年を迎える「豆しば」。
12月11日(月)~2018年1月5日(金)の期間中、全国の東急ハンズにて
豆しばのコラボイベントを開催中です。
 
豆しば御朱印帳.jpg
 
ホリーホックの「豆しば御朱印帳」があるお店も(^^♪
各お店の方に聞いてみてくださいね。
 
御朱印帳のラインナップは「豆だるま」「七福神」「風神雷神」の3種類です。
どの柄も和柄の豆しばが可愛い御朱印帳です。
 
豆しば御朱印帳ラインナ...
 
豆しばイベントでは、この期間しか購入できない限定グッズもたくさん。
 
「東急ハンズ限定 豆しばマスコット」
「蚊帳布巾 「東急ハンズ限定 豆しば」
「豆しば 東急ハンズマスキングテープ(限定)」など。
 
著作権の関係で画像掲載は控えますが、この限定グッズ、なんと!
東急ハンズの制服をきた豆しばのモチーフなんです^^
 
またサンリオキャラクターとのコラボキーホルダーがあるのですが
ハローキティやマイメロディ、ポムポムプリン他全10種類。
どれも特徴をつかんでいてとっても可愛いです。
「画像検索」で見てみて下さい(^^♪
 
売場のポップには
 
「豆しば10周年 おめで豆ございます。」
 
(1月5日まで)
 
ねぇ知ってる?
豆しばは今年で10周年なんだって。
いつも応援、ありが豆ございます。
今年もマメに頑張るのでよろしくお願いいたします。
 
枝豆しば。
 
とありました。
来年は戌年ということもあり「豆しば」と「豆柴」もかけているようです。
しかし、公式では「豆しばは犬でも豆でもない」とのこと。
「豆しば」というオリジナルのキャラクターなんですね。
 
豆しばを知らない方へ豆知識。
 
豆しばは電通のオリジナルキャラクターです。
2008年3月1日から放映開始した30秒CM。
食事をしようとすると、豆料理の中から「豆しば」が突如現れ、
少々シュールな豆知識を披露する。
 
基本的な「枝豆しば」をベースに黒豆、納豆、小豆、甘納豆、
コーヒー豆、はたまたもはや豆でもないカシューナッツやジェリービーン
にまでも扮する。
 
10年の間にたくさんのコラボレーションも行なっており、
きゃりーぱみゅぱみゅさんとのコラボ「豆しぱみゅぱみゅ」や
志村けんさん扮する変なおじさんとのコラボ「変なお豆さん」などがある。
またたくさんの人気アニメとのコラボレーションも。
10年を迎える豆しばさんですが、まだまだ根強い人気です。
 
ちなみに当店の御朱印帳紹介のページにある
 
「ねぇ知ってる?豆しば御朱印帖が発売になったんだって。」は
私が考えました。
 
当初はもっとピンポイントに
「ねぇ知ってる?御朱印は参拝してからでないともらえないんだって」
とかにしようかとも思ったのですが、
私はお寺の人でも神社の人でもないのでマイルドな感じで提出しました。
 
豆しば御朱印帳もこの年末年始の東急ハンズさまのイベント中に
にたくさんの方に手にとっていただけるといいなと思います。
 
東急ハンズ梅田店御朱印...
 
東急ハンズの梅田店さんがTwitterで「豆しば御朱印帳」を紹介
してくださいました。
とても嬉しいです。ありがたいですー。
今後ともよろしくお願い致します^^
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

お寿司の御朱印帳2017/12/15

寿司市松御朱印帳.jpg

和柄の御朱印帳の中でも少しユニークな御朱印帳をご紹介します。
男性でも女性でも持てる柄、
 
 
日本の伝統柄「市松模様」と日本食の代表格、「お寿司」の柄です。
まぐろや海老、イカ、たこ、いくら、たまご、鉄火巻、かっぱ巻きなどポピュラーなお寿司が並びます。
お寿司の中の魚型のたれびんがとても可愛い御朱印帳です。
 
今日はお寿司について少し調べてみました。
 
--------------
 
【お寿司とは?】
 
寿司といっても、様々な形態があり、日本にはにぎり寿司、巻き寿司、
ちらし寿司、箱寿司、押し寿司、なれ寿司、稲荷寿司などなど。
そして、日本の伝統的なお寿司の技術には、修行によって
継承されてきた職人が作るお寿司があります。
厳しい修行を経た寿司職人の握るお寿司屋さんは高級店であることが多いです。
今では機械がお寿司を握る回転寿司が日本全国にあり、
一般的にはそちらのほうが馴染みがあるのではないかと思います。
 
また郷土料理として日本各地域の家庭で母から子へ伝承されてきたお寿司もあります。
 
【”お寿司”語源・由来】
 
お寿司の言語の由来は諸説ありますが、少しだけご紹介。
 
・語源は元々「酢」をまぜた飯「酢飯(すめし)」からきています。
 この酢飯の「め」がいつの間にか無くなり「すし」と呼ばれるようになりました。
・「すし」という言葉自体は、酸っぱいものとしての意味で「酢し(酸し)と呼ばれたのが語源
・「寿を司る」と言う縁起の良い当て字。
 
--------------
 
三重県の郷土料理といえば「てこね寿司」。
郷土料理といっても今では我が家で食べることはありませんが^^;
子供の頃、鮪版てこね寿司が食卓にあがった記憶があります。
伊勢志摩ではポピュラーなお寿司料理なのでしょうか。
郷土料理を知らないのもいけない気がするのでこちらも調べてみました。
 
【てこね寿司】
 
鰹や鮪などの赤身のお刺身を醤油などで作ったタレに漬け込み、酢飯とあわせたお寿司。
薬味に大葉、しょうが、のりなどを散らす。
 
発祥は志摩地方といわれ、鰹漁で忙しい漁師が手軽に作れる食事として、
ぶつ切りのかつおと調味料を持参した酢飯をまぜあわせて
食べたのがはじまりといわれいます。
志摩地方では女性も海女として働くことが多く、時短料理が定番料理として定着。
現在でも三重県では宴会の席に食べられたり、観光客に提供されたりしています。
--------------
なぜ、お寿司の話題なのか。
というのも今日は夜に憧れのお寿司屋さんで会社の忘年会があるからです。
ブログで寿司ネタを書きながらテンションを上げて挑みます(笑)
 
すみっコぐらしなりきり...
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

新柄御朱印帳袋(御朱印帳ポーチ)入荷。2017/12/14

新作御朱印帳ポーチ.jpg

ホリーホックの人気アイテム御朱印帳袋(御朱印帳ポーチ)が入荷しております。
今回は再販の分と新たに7柄、新作の登場です。
 
1.【猫さん柄】(レンガ、ミントグリーン)
 
猫顔のプリント。猫さんの柄は黒猫、黒ぶち猫、三毛猫そして金色ラメの猫さん。素朴な表情の猫顔がとても可愛い柄です。お揃いの御朱印帳もございます。
 
2.【猫だるま】(黒)
 
猫さん顔のだるま柄。和柄のだるまさんが三毛猫やトラ猫、ハチワレの猫に。
少しユニークなだるまになった猫さんのかわいい御朱印袋です。お揃いの御朱印帳もございます。
 
3.【紗綾形】(キナリ、紺)
 
日本の伝統模様「紗綾形」。卍(まんじ)の形をくずしてつづり連ねた模様。
紗綾型は「不断長久」を意味し、不断たえることがなく長く続く「家の繁栄」「長寿」の願いを込めたとされています。
関西では江戸時代から「綸子形」といわれており、
それは、女物にこの地紋を織り出した綸子織が最も珍重されていたからでしょう。
 
こちらの柄はホリーホックでは初めての柄となります。
御朱印帳袋が入荷の際に女性スタッフがこの柄を見て
 
「キース・ヘリングみたい」
 
と言っていました。
じっくり紗綾形をみてみると・・・
なんとなくですが、イメージがそんな感じがします(笑)
 
日本の伝統柄ですが、キース・ヘリングを連想させるこの紗綾形。
男性への贈り物にも良いのではないでしょうか。
お色は黒と白です。
こちらの柄は今後、御朱印帳の展開も考えております。
 
4.【桜パール】(パステル、レッド×ブラック)
 
少し大き目の桜模様のプリントが施された生地です。
パステル系のお色と、モノトーン×レッドのお色の2色。
「和」のモチーフでありながら北欧テイストも感じられます。
 
スタッフにも大人気のこちらの桜パールの柄。
シルバー部分が光沢のある素材になっており、少しキラキラしています。
こちらの柄は来年、4色展開にて御朱印帳発売予定です。
御朱印帳袋とおそろいの2色と、コーラル系、グリーン系となります。
 
ホリーホックの御朱印帳袋(御朱印帳入れ 御朱印帳ポーチ)は
横12cm×縦18cmの大判サイズの御朱印帳を重ねて2冊収納することが
できる大きさに作りました。
 
裏側にはポケットがついており、小さなパンフレットや拝観チケットなど
入れていただくことができます。
 
表布と裏地の間に薄綿を入れ、接着芯もプラスして、製品としての強度がでるようにしています。
裏地には撥水加工のあるカラーのナイロンを使用していますので
雨の日や水濡れも安心してご利用いただけます。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

伊勢神宮【外宮】豊受大神宮2017/12/13

昨日、日曜営業の代休だったので午前中から伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)に参拝に行ってきました。
伊勢神宮は年が明けると全国からたくさんの方が初詣に訪れ参拝にいくのが
敷居が高くなるので私は年末、今年一年の感謝を伝えに外宮を訪れます。
 
12月に参拝するのはもう一つ理由があり、
毎年12月1日より内宮と外宮の神楽殿や内宮参集殿で、
参拝者に授与される「神宮えと守(まもり)」のためです。
【初穂料】高さ10cmの大型(1万円)7.5cmの小型(3,000円)
 
神宮干支守2.jpg
 
「神宮えと守(まもり)」は干支をかたどった一刀彫で
伊勢一刀彫の職人21人が神宮林のクスを使って4月から制作しています。
大型のものは850体、小型のものは2万4700体用意されているようです。
 
来年のえと戊戌(つちのえいぬ)をかたどった一刀彫で
立ち姿の戌がかわいい木彫りでした。
 
干支守説明.jpg
 
私がこの「神宮えと守(まもり)」を頂きに行くのは
神宮勤めだった父方の祖父の形見にこの一刀彫の干支の動物が
いくつか残っっており母に尋ねたところ、
「昔、父方の祖父が、母方の祖父に毎年贈っていた。」
と聞いたのがきっかけです。
あまり交流がなかったように思っていたのですが、そんなことが
あったのかと少し嬉しく感じました。
 
外宮正宮.jpg
 
今回は外宮の正宮で偶然にも風が吹き正殿を見ることができました。
 
これは天照大神御鎮座されている内宮でいわれていることですが
私達が参拝する場所には御幌(みとはり)という白い布で神様との境界線があります。
その御幌が風で上がると神々に歓迎されているといわれ
とても縁起が良いと聞きました。
私の場合は、風が強かった日で偶然なのですが
霊力の強い人、波動の高い人といわれているようです。
 
これも引き続き、首都神話ですが自分の方に向かって上がると
”神様が願いを叶えてくださる”という知らせで「神風」といわれ
自分とは反対側に上がった場合は
”神様にお願い事が届いた”というお知らせで「願い風」といわれているそうです。
 
私は自分側に白い布が上がりましたので「神風」ですが
今回は豊受大神宮でしたので、もしかすると「食べることに困らない」とか
「美味しいご飯が食べられる」のかもしれません(笑)
※豊受大神宮は「天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)」。
 
それは冗談として、とても貴重な体験ができたので嬉しかったです。
 
外宮御朱印.jpg
 
そして今年も無事に外宮さんの御朱印をいただいてまいりました。
平日の参拝だったのでいつもより参拝者が少なかったように
思うのですが、朱印所はたくさん人が並んでいました。
御朱印人口、まだまだ増え続けているようです。
残念ながらホリーホックの御朱印帳を持っていらっしゃる方が
いなかったので、もっともっと頑張らないといけないです^ー^b
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

本日サイバーマンデー【御朱印帳をギフトに】2017/12/11

本日はCyber Monday(サイバーマンデー)です。←覚えたて。
 
【サイバーマンデーとは?】
 
アメリカでは毎年11月第4木曜日に「感謝祭」が行われます。
サイバーマンデーとはその翌週の月曜日のこと。
「感謝祭」の翌日の金曜日はブラックフライデーとされ、
クリスマスセールの初日で小売店の売上げが年間でもっとも多い日になるといいます。
 
2005年より、その3日後の月曜日がサイバーマンデーと呼ばれるようなり
ブラックフライデーと休日には実店舗で買い物を楽しむそうです。
休日明けの翌日の月曜日、パソコンやスマホからオンラインショッピングを
行う人が通常よりも多くなり、この日のオンラインショッピング売上げが
突出することにより、この月曜日に「サイバーマンデー」といわれるようになったらしいです。
 
日本ではAmazomが「ブラックフライデー」、「サイバーマンデー」に
セールを行なっていて、サイバーマンデーの今日を終了日に設定しているようです。
 
ホリーホックの製品は「御朱印帳」ですのでセールはございません。
実店舗では表紙の柄不良や少しキズや汚れの入ってしまった商品を
捨ててしまうのは忍びないので、「アウトレット品」として販売はしております。
 
表紙の柄が多種多様で中にはポップなものがあったりするので
重厚さはないかもしれないホリーホックの御朱印帳ですが
数年に渡って御朱印をいただくのに適した奉書紙を別漉きで作り、
和本の職人さん達が1つ1つ手づくりした特別な御朱印帳です。
 
大切な御朱印をいただく帳面ですので、セールにはなりませんが
ご理解いただけると嬉しいです。
 
日本には感謝祭がないので、浸透しずらい「ブラックフライデー」や
「サイバーマンデー」ですがクリスマス前ということでホリーホックでも
御朱印帳のギフト(ラッピング)のご注文が増えています。
 
御朱印帳ギフトラッピン...
※上記ラッピングは御朱印帳1冊用です。2冊以上、もしくは複数になりますと
ラッピング袋が変更となりますのでご了承下さいませ。
 
御朱印帳を選び、御朱印帳にあう御朱印帳バンド御朱印帳しおり
選んでいただいていたりしています。
今年は柄物のご朱印ホルダーや御朱印帳が2冊おさまる御朱印帳袋(御朱印帳ポーチ)
などもあるのでそちらもギフト用としてよく出ています。
 
柄をあわせてのギフトはとてもおしゃれで喜ばれると思います。
 
ちょっと変わりダネで手先が器用な方や、ハンドメイドがお好きな方には
御朱印帳手づくりキットも良いかもしれません。
 
自社サイト https://www.goshuincho.com/
 
でご注文いただきますとギフトラッピングが選択可能ですので
一緒に御朱印巡りをされている方や、これから一緒に御朱印を集めたい方への
ギフトにいかがでしょうか^^
心を込めてラッピングさせていただきます。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

麻の葉の御朱印帳2017/12/10

麻の葉水玉御朱印帳.jpg
 

麻の葉の御朱印帳

日本の伝統柄の一つに「麻の葉」という柄があります。
これまでホリーホックの御朱印帳にもたくさんの「麻の葉」柄がありました。
シンプルなものから、かわいいモチーフと組み合わさったものまで幅広く人気です。
また昔ながらの麻の葉は麻の葉の柄は男性にも女性にも好まれます。
 
この麻の葉模様、六角形の幾何学文様で平安時代より仏像の装飾などに使われてきた柄です。
名前の由来は文字通り「麻」の葉の形に似ている事から名づけられました。
「麻の葉繋ぎ」ともよびます。
 
麻は丈夫ですくすくとまっすぐに伸びることから、縁起の良い植物とされ
子供の産着に用いる風習がありました。
 
麻の葉文様は三角形の集合でできていて、三角形の文様には
魔除けの意味があるといわれており、同様に麻の葉にも魔除け、
厄除けの意味があり、広く使われているということです。
 
江戸時代、歌舞伎役者で大和屋の屋号を持つ岩井半四郎が、
麻の葉模様の衣装を舞台で着たことから、庶民の間で麻の葉模様の着物が大流行したということです。
当時、着物の他にも帯や襦袢、袋小物に頻繁に用いられていたそうです。
 
現代でもこの麻の葉模様は着物や和小物などのデザインに多く
使われています。
折り紙を連想するのようなかわいい模様が粋ですね^^
 
御朱印帳(納経帖) 麻...
大きな水玉模様に日本の伝統柄、麻の葉模様です。
伝統柄+水玉模様の組み合わせと粋な色合わせで和モダンな御朱印帳に仕上がりました。
 
麻の葉つなぎ御朱印帳.jpg
シンプルな麻の葉模様に、図柄の中心部分を色とりどりにして
可愛らしい雰囲気になっています。
 
麻の葉招き猫御朱印帳.jpg
御朱印帳(納経帳) 麻の葉招き猫
定番の麻の葉模様(紫)を背景に縁起の良い小判を持った招き猫が
プリントされています。和テイストの可愛い御朱印帳。
 
ハローキティ御朱印帳麻...
ハローキティにも麻の葉模様の御朱印帳がさります。
キティちゃんのリボンと着物の水色にあわせて麻の葉模様も水色でコーディネイト。
爽やかな印象の御朱印帳です。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月10日(日)、12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

松阪木綿の御朱印帳2017/12/08

松阪木綿の御朱印帳.jpg

松阪木綿の御朱印帳

しばらくの間、品薄状態となっておりました「松阪木綿の御朱印帳」が入荷してまいりました。
 
地元松阪の方はもちろん、遠方から実店舗にお越しのお客様にも大変人気の松阪木綿の表紙。
伊勢木綿の御朱印帳と並びホリーホックの人気商品です。
 
地元の伝統織物(伊勢木綿、松阪木綿)の御朱印帳が他の地域の方に
気に入っていただけるのはとても嬉しいです。
(これが地元愛でしょうか)
 
松阪木綿.jpg
 
松阪木綿は美しい濃淡藍染の木綿です。
江戸時代、伊勢商人によって江戸に運ばれた木綿はその質の高さから人気を博したといわれています。
 
伊勢商品の中でも松阪商品である「三井八郎兵高利」が江戸に
出店した呉服屋「越後屋」(現在の三越の前身)は飛ぶ鳥を落とす勢いであり
「松阪木綿」の名称は江戸中に響き渡りました。
 
特色である縞模様は、松阪から安南(今のベトナム)に渡り、
御朱印貿易で活躍した角屋七郎兵衛が、かの地からもたらした「柳条布」国産化といわれ、
松阪周辺の女たちの、高い美意識と技術とで洗練されてきたものです。
 
そのため、「松阪木綿の紡織習俗」は、国の無形民俗文化財に
選定されており、洗うほどうちから色のわいてくる藍の青さにも似た深い物語性を秘めています。
 
松阪には伊勢神宮に神御衣(かんみそ)を奉織している神麻続機殿神社と、神服織機殿神社があります。
織物の神様として信仰を集める両神社の周辺では古くから「みいと織」が生産されていました。
神服織機殿神社から少し海寄りに、松阪もめんの伝統を受け継ぐ「御絲織物株式会社」があります。
 
明治七年に紺屋として創業を始め、後に機屋を兼ねるよう
になった全国でも数少ない、染から手がける織元です。
昭和の初め頃から機械化が始まった松阪もめんが最盛期を迎えたのは昭和二十年代のことです。
 
現在では「御絲織物株式会社」が松阪もめんの唯一の織元となりましたが、
近年、その風合いの良さとデザイン性の高さが注目され、様々な用途で利用されるようになりました。
 
松阪もめんの生産は、かせ取りした木綿糸の束を染める工程から始まります。
深い青緑の藍の液をたたえた槽に糸を浸しては絞る作業を繰り返します。
藍は生き物なので、温度や気候によって染まり加減が変わるため
染め職人の勘が必要とされる仕事です。
染め上がった糸は天日で乾かして織りに回されます。
約四十台ほどの機織り機の音が響く工場では、糸を巻き取る、経糸を通す、
布を織るなどの工程が行われます。
 
昭和時代から数十年働いてきた機械が今も現役で活躍中です。
昔ながらの織り機によって織り上げられる反物には、大量生産
される布地にはない温かみがあるように感じられます。
 
伝統を守りつつ、時代に合ったものにアレンジを加えながら、松阪もめんは江戸の
「粋文化」を今に伝えています。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月10日(日)、12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

4月 2024年5月 6月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る